2023年06月25日

’47(フォーティーセブン)

InShot_20230625_192918171.jpg
私の’47 ヤンキースのキャップ

ウォッシュド加工と浅めのデザインクリーンナップカーブしたツバが特徴的ですね☆ やわらかい生地で大きさ調整ができるので、シーンを選ばないモデルとなっています。


1947年にイタリア移民の双子のディアンジェロ兄弟により、’47の前身となる『Twins Enterprises』が設立されます。

兄弟は1938年にイタリアからアメリカ・ボストンに引っ越し、花や新聞などを販売し生活費を稼いでいました。その後、野球場でペナントなどのグッズ販売をはじめると、グッズを手に入れるために野球ファンは長蛇の列を作ったそうです。

そして47は、ファンの信頼を集め、スポーツとライフスタイルを融合させたブランドへと成長していきました

e3e0c4ad2116cb1dc205fc8a4eebd7b2-1024x576.jpeg
よくシールを付けっぱなしの方がいますよね
ツバについてあるシールにはどのような意味合いがあるのでしょうか? 

47にかかわらず、キャップについたシールは『新品』『本物』であることを意味しています。

その昔、アメリカでは盗みや窃盗が行われており、盗みを働く人の中で【シールをつけているものが本物】という認識がありました。

また、キャップについているシールは洋服でいうタグを意味します。そのことから、シールがついている=『新品』という解釈もあったようです。

そのためブラックカルチャーやストリートが好きな方はシールをつけたままの人が多いとされています

一方でシールを剥がす派の人は、日焼けやシールの劣化が気になるなどの理由があるようです(私も)


posted by かめ忍者 at 19:52| 栃木 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月23日

「GOYAR プレミアム エキストラバージン オリーブ オイル オーガニック」

DSC_0488.JPG
「GOYA」社が誇るフラッグシップなオイル「GOYAR プレミアム エキストラバージン オリーブ オイル
国際オリーブオイルコンテストで4年連続金賞受賞だそうです。

DSC_0489.JPG

普段オリーブオイルを食べなれていない層をターゲットに、フルーティでまろやか、苦みの少ないオリーブオイルを目指しているそうです。

オヒブランカ、レチン、ピクアル、アルベキーナ、マンザニロの5種類のオリーブをブレンドして作っているそうです。

そのため、ブレンドを工夫することにより毎年品質の落ちないオリーブオイルづくりができるとのことでした。


DSC_0490.JPG
年1回の限定生産のオイル。
フルーティーで、わずかな苦味と、後味に少しだけ辛味があります。
オリーブの味と香りが最も凝縮される10月末から11月初めに収穫された、スペイン、アンダルシア産の厳選された実だけを使って作られたオリーブオイルです。
収穫後1時間以内に搾油しています

DSC_0491.JPG

大好きオリーブオイル。

パンにつけたり、サラダにかけたり。

美味しいのはもちろん、最近の健康志向もあいまって、色々な種類がお店に並んでいます。

ちなみに日本オリーブオイルソムリエ協会理事長の多田俊哉さんによると、日本に流通しているオリーブオイルのうち、本物は20%で、残りは偽物だそうです。


GOYARの歴史は1936年に遡ります。新たなビジネスチャンスを求め、妻カロリーナと共に母国スペインからプエルトリコへ向けて旅立った移民、プルデンシオ・ウナヌエ(Prudencio Unanue)がマンハッタン(ニューヨーク)で起業した年です。

新天地で、質の良いラテン食品の成長市場が存在することを確信したウナヌエ一家は、現地のヒスパニック・ファミリー向けに少しずつ食品の供給を始め、様々なスペイン製品、とりわけオリーブオイル、テーブルオリーブ、サーディンといった馴染の食品を彼らの食卓へ届けていきました。

posted by かめ忍者 at 17:14| 栃木 🌁| Comment(0) | グルメ・うま味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月18日

「Tim Tam(ティムタム)」チョコレート菓子オリジナル

DSC_0455.JPG
オーストラリアで人気のチョコレートビスケットと言えば、アーノッツ社の「ティムタム」。クリームをサクサクのビスケットでサンドし、さらにチョコレートでコーティングした魅力的なお菓子

そんな「Tim Tam(ティムタム)」オリジナルチョコレート菓子を頂きました

DSC_0456.JPG
ビスケットのまわりを包んでいるミルクチョコレート

DSC_0457.JPG
オーストラリアのアーノッツ社 (Arnott’s) が発売する大人気のチョコレート菓子

ところで、ティムタムという名前はかわいくて覚えやすいですが、この名前はどこから来たのでしょう。

なんと、1958年に行われたアメリカのケンタッキーダービー (Kentucky Derby) で優勝したティムタムという名前の馬が由来なんですって!創業者のロス・アーノットが名付けたそうですよ。


という事は、違う馬が優勝してたら違う名前になってたかもしれませんね。うーん、オーストラリアらしいと言えばらしいかも。


DSC_0459.JPG
パッケージをよく観察してみると、実は左下に小さく個数とグラムが書かれています。

そして、その上にはヘルススターレーティング (Hearth Star Rating) という表示も。これ、ヘルシーだと最高5点なのですが、ティムタムは0.5ですからね。

そりゃまあ、ヘルシーとは思ってませんけど、ここまで丁寧に表示されているのに買ってしまうティムタムおそるべし…。完全に娯楽的食べ物ですね。

素晴らしく美味しいです


posted by かめ忍者 at 14:46| 栃木 ☁| Comment(0) | 甘味処・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

Vanquish Fitness(ヴァンキッシュ・フィットネス)とは

1_5f17413f-7f53-4cac-b1d1-2cde46c87afb_1024x1024.jpg

At Vanquish Fitness we stand for success, positivity and growth. Our aim is to inspire you to achieve and surpass your goals. Join the #VQFIT movement and become a part of one of the fastest growing Fitness Clothing communities in the world!

ヴァンキッシュ・フィットネスを通じて私たちは成功、前向きさ、そして成長のために立ち上がります。私たちが目指すのは、あなたが目標を達成し、そしてそれを越えていく手助けをすること#VQFITの運動に参加して、この世界で最も急成長を遂げているフィットネス・ウェアのコミュニティーの一員になりましょう!


公式サイトの紹介文を訳してみました。イギリス・ロンドンに本社を構えるブランド。最近は日本人もモデルに起用し、話題になっていますね。

ジムだけではなく普段使いもできそうなお洒落なデザインはもちろん、注目すべきは身体へのフィット感。鍛えた筋肉質の身体を何倍もCOOLに見せてくれそうなウェアが揃っています!

注文方法

f:id:tigerfit:20190706002918j:image

サイトは英語ですが、注文は難しくありません。

まず商品のサイズを選んで「ADD TO CART」をクリック。

そのまま購入する場合は、続いて「CHECK OUT」を選びましょう。

アップルペイ等のアカウントがあればより簡単に購入できますが、そうでなければ「CONTACT INFORMATION」に注文者の情報を記入します。

 

@Email:メールアドレス。customerserviceアットvqfit.comというアドレスから確認メールが届くので、迷惑メールフォルダに入らないように気をつけましょう。

Keep me up to date on news and exclusive offers(お知らせや限定オファーを送る)にチェックするとセール情報などがメールマガジンが届くようです。

AShipping Address:発送先。

・Last Name(苗字)

・First Name(名前、※書かなくてもよい)

・Postal Code(郵便番号。ハイフンはいらない)

・Country(国。Japanに既になっているはずです)

・Prefecture(都道府県。スクロールして選んで下さい)

・City(区や市町村。例:新宿区→Shinjuku(-Ku)

・Address(番地。例:元町100丁目10番地→Motomachi, 100-10)

・Apartment, suite, etc(建物名、部屋番号など。例:フィジークハウス101→Phisique House 101)

あとは送料を含めた料金をクレジットカードで支払えば注文完了!驚くのは送料が約400円ととっても安いことです!海外発送でこの送料は嬉しいですね。


DSC_0404.JPG


posted by かめ忍者 at 08:55| 栃木 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月16日

「Ritter sport (リッタースポーツ)」ナッツホワイト

DSC_0450-9cea3.JPG
ドイツの美味しいチョコレートとして大人気の、「Ritter sport (リッタースポーツ)」ナッツホワイトを頂きました

DSC_0451-668b1.JPG
ヘーゼルナッツやココアバターなどが入ってます、そこに「米」が入っているのが面白い。

DSC_0453.JPG
ヘーゼルナッツが丸まんま入っているという、ほかのチョコではあり得ない剛毅さがまさにドイツ発のスポーツチョコレート、ゲルマン民族のチョコという感じです

ヘーゼルナッツの香りと風味、オイリー感が先立つ風味がします。

その次にミルキーなホワイトチョコレートのマイルドさがきて、塩味とジャリジャリした食感で引き締める感じです


posted by かめ忍者 at 20:09| 栃木 ☀| Comment(0) | 甘味処・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング