2023年10月29日

緑花館 焼き菓子 (茨城県筑西市)

DSC_0966.JPG
茨城県筑西市のケーキ屋、緑花館の焼き菓子を頂きました

マドレーヌはバターの香りが良く、甘くてフワッとして 表面の焼き色も食欲をそそります

InShot_20231029_200447198.jpg
緑花館さんは、市立下館中学校近くの市内岡芹(おかぜり)にあるケーキ屋さん

InShot_20231029_195825192.jpg

posted by かめ忍者 at 20:12| 栃木 ☁| Comment(0) | お菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月17日

洽洽香瓜子(チャチャ ひまわりの種)

InShot_20231017_213254599.jpg
台湾の国民的スナック、洽洽香瓜子(チャチャ ひまわりの種)を頂きました

InShot_20231017_213451837.jpg
中国の食品メーカー「洽洽(チャチャ)食品)」から出ている瓜子(ひまわりの種)です。

味付けが中国ならではの五香味殻を割って中の種を食べるのが特徴で、食べ方も人それぞれに楽しむことができます


DSC_0934.JPG

アメリカでメジャーリーガーがベンチで殻を吐き出す様子がお馴染みのひまわりの種は、洽洽香瓜子のように殻付きで味が付いています。

日本では種系といえば、ピスタチオやピーナッツ、マカデミアナッツ、アーモンドなどが主流で、ひまわりの種には馴染みがないかもしれませんが試してみるときっと新しい発見があるかもです。

ひまわりの種自体は栄養価が高くスーパーフードとして扱われていますが、殻付きでローストして味が付いているタイプは、お菓子感覚で食べられます。

殻付きはひとつひとつ殻を割って食べるので時間がかかるのと、食べられる部分が意外と少なく、殻の量でどのくらい食べたかわかるので食べ過ぎに注意することができます。

posted by かめ忍者 at 21:45| 栃木 ☀| Comment(0) | お菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング