2017年02月09日

於岩稲荷 陽運寺(新宿区)

2017年(平成29年)2月4日参詣
東京都新宿区左門町18 鎮座

長照山 陽運寺は山梨県身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院です。

DSC_0953.jpg
山門

DSC_0928.jpg

DSC_0931.jpg
小さな稲荷

DSC_0936.jpg
手水舎

DSC_0935.jpg
花が添えてあり、お洒落
境内は狭いけど緑が多くとても可愛い作りで女性好みですね、まるで京都の小さなお寺みたいです。

DSC_0945.jpg
再建記念碑

DSC_0946.jpg
田宮家の井戸かもしれない井戸は新宿区の文化財で、湧き水はお清めに使われているそうです。

DSC_0952.jpg
水掛け福寿菩薩様
お題目を唱えながら、こちらの菩薩様にお水を掛け邪気払いました。

DSC_0950.jpg
阿の狛犬

DSC_0949.jpg
吽も狛犬

DSC_0942.jpg
可愛らしいミニ盆栽がありました

DSC_0947.jpg
本堂


水戸久昌寺の蓮牙院日建上人が昭和初期に創建しました。
鶴屋南北の東海道四谷怪談で有名な於岩がゆかりのある地であり、於岩稲荷を祀っており、道路向かいには四谷於岩稲荷田宮神社があります。


境内掲示による陽運寺の縁起では
由来の事
江戸時代、文政8年7月歌舞伎戯作者四世鶴屋南北作「東海道四谷怪談」が世に喧伝され、於岩様庶民の畏敬を受け当山その由縁の所として現在に至ったが、戦災に遇い協議の上本堂を栃木下野から薬師堂を移築再建した。棟札には宝暦7年とある。於岩様の戒名は得證院妙念日正大姉、墓は元鮫ヶ橋にあったが、現在は移転し巣鴨新庚申塚(妙行寺)にある。当堂内には於岩様御尊像奉祀され参拝者祈願の対象となり境内には由縁の井戸、再建記念碑等がある。(境内掲示より)




DSC_0944.jpg
受付所

DSC_1003-1.jpg
日蓮宗なので御首題ですが
「御朱印をお願いします」といつも通り寺院用の帳面を開いて御朱印をいただきました。

posted by かめ忍者 at 22:16| 栃木 ☔| Comment(0) | 卍東京の寺院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気ブログランキング