平間寺(へいけんじ)と読みます。
2017年(平成29年)4月1日 参詣
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 鎮座

不動門

不動門 説明書

不動堂へ続く参道には出店が並んでいました

お水場

不動堂
明治二十三年に建てられた以前の建物は典雅なお堂でありましたが、昭和二十年四月、戦災によって焼失しました。
現在のお堂は、昭和三十九年四月に再建されたものです。
(鉄筋コンクリート単層入母屋造り 向拝唐破風付)

武相不動尊霊場第一番札所
並びに関東三十六不動霊場第七番札所となっております

扁額

お不動様(写真失礼)
ご本尊の不動尊像は、成田山新勝寺ご本尊のご分躰「大聖不動明王」を勧請しお祀りされました。

堂内で参拝して、そのままお堂内で御朱印をいただきました

御朱印
「開創八百九十年」の記念印が押されています