2024年07月26日

福砂屋のカステラ

PXL_20240726_105309624.jpg
福砂屋のカステラをいただきました

PXL_20240726_105502710.jpg
カステラを食べる機会ってあんまりないですよね。

PXL_20240726_105532878.jpg
そんな、カステラの味を忘れかけていたある日、カステラをいただいたのです\(^^)/
(正確に言うと、他所さまにカステラをいただいた親類からお裾分けで貰ったのですが…)

PXL_20240726_105519473.jpg
「福砂屋」さんといえば、カステラ界の大メジャーですよね(*´ー`*)

20240726_201251.jpg
福砂屋のマーク!バットマンみたいですね

カステラ本家mサ屋は寛永元年(1624年)の創業以来、今日まで永きにわたり、カステラをつくりつづけてまいりました。 カステラの底にザラメ糖が攪拌の際擦り減らされた中にも残っているのが長崎カステラの特徴です。
 伝来の古法を守り、丹精込めて焼きあげる、手づくりならではの味わい!400年近く続く伝統の味に溺れました



posted by かめ忍者 at 20:16| 栃木 ☁| Comment(0) | 甘味処・スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気ブログランキング