金目山 光明寺(こうみょうじ)
2017年(平成29年)9月18日参詣
神奈川県平塚市南金目897 鎮座
神奈川県の金目川沿いある町の寺院、「金目川と観音堂」との名称で平塚八景の一つなっている。
坂東三十三箇所観音霊場の第7番札所
入口の寺号標
金目川沿いにあり、この写真を撮影するのに距離が短く苦労しました^^;
仁王門
手水舎
観世音本堂
山号額
本尊は聖観世音菩薩。地名から金目観音とも云われている。
この寺院の歴史は定かでないが、702年(大宝2年)に海女が海中から観音像を得たという伝承が残っている。
海女が没した後、里人たちが道儀上人に願い、海女の家を道場として尊像を安置した。この海女は現在、光明寺の鎮守として祀られ、潮司大権現と号している。
金目観音は「かなひの観音」と呼ばれていますが、それには願い事が叶うという意味と、海女の家の奥(家内)に観音像を祀ったという意味があると伝えられています。
鎌倉時代の初めには政子が実朝の無事安産を祈念した寺院として「安産の観音」として讃えられ源頼朝の帰依を得ている。また、寺領も寄進されている。
江戸幕府からも帰依を受け1697年(元禄10年)に伽藍が復興されている。
坂東第七番 金目観音の標
歓喜堂(聖天尊)
文殊・普賢堂
観音像と鐘楼
本坊、阿弥陀堂への通用門
綺麗な小さい庭園に水琴窟
寺務所(納経所)にて御朱印を拝受
御朱印
かなりご年配の住職さんに書いて頂きました。生きた年輪を感じさせる素晴らしい墨書き
詠歌:なにごとも いまはかなひの 観世音 二世安楽と たれか祈らむ
posted by かめ忍者 at 17:29| 栃木 ☁|
Comment(0)
|
卍神奈川の寺院
|
|