2023年12月01日

Häagen-Dazs イタリア栗のタルト

DSC_1108.JPG
ハーゲンダッツ ミニカップ『イタリア栗のタルト』を頂きました

DSC_1109.JPG
濃厚な風味が特徴のイタリア栗を使用したアイスクリームにタルトクッキーを混ぜ込んでいます

DSC_1110.JPG
マロンペーストはアイスクリームのてっぺんに薄く塗られていました。
マロンペーストから栗の甘みと香りが漂うスイーツに仕上がっており、時折舌に触れるグラハムクッキーがサラリと溶けて食感も演出してくれます。栗の甘みはとても強く、渋みや苦みを一切感じさせない「甘さ一色」の仕上がり。
「栗きんとん」の甘みが一番近いように感じます。マロンペーストに栗成分が凝縮されているので、クリームの甘みが感じられるアイスクリームと一緒に食べて初めて「バランスの良い味」になっていました。
posted by かめ忍者 at 19:17| 栃木 ☁| Comment(0) | アイス・ジェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月01日

Häagen-Dazs 「芳醇ティラミス」クリスピーサンド

InShot_20230501_152445920.jpg
Häagen-Dazs 「芳醇ティラミス」クリスピーサンドを頂きました

クリスピーサンドは、メキシコのタコスをヒントに2001年に日本で開発・発売された商品。濃厚なハーゲンダッツアイスクリームをサクサク食感のウエハースでサンドです。

DSC_0122.JPG

箱を開封すると、中にはさらにビニール製の中袋。ハーゲンダッツのコーポレートカラー”バーガンディレッド”を基調にしたハーゲンダッツブランドロゴ入り。シリーズ名(Crispy Sandwich™)の文字。中の商品が見えるよう中央部は透明になっています。裏面の切り口は、どこからでも切ることができるマジックカットを採用。開ける感触が気持ちいいんですよね!

DSC_0124.JPG

ティラミスには欠かせないコーヒー風味、エスプレッソソースをプラス。さらに隠し味には洋酒を使用。とっても上質な味わいです!

アルコール分は0.2%。ほんのり効いている程度ですがお子様やアルコールに弱い方はご注意を

haagendazs-tiramisu04.jpg
今回のフレーバーは名作!さすがハーゲンダッツ。ティラミス好きはお見逃しなく


posted by かめ忍者 at 15:38| 栃木 ☁| Comment(0) | アイス・ジェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月20日

GODIVA 「フォンダンショコラ」

DSC_0067.JPG
ゴディバ カップアイス「フォンダンショコラ」
いただきました

DSC_0068.JPG
ゴディバといえば、チョコレートを販売する超有名ブランド!

高品質で濃厚な味わいがウリのチョコレートは多くの人の味覚を魅了し、支持を集めています。

質の良いものを使っているだけあって、ゴディバの商品は総じてお値段の方は張る傾向がありますが、高いだけはあると納得させてくれるだけおいしさがあるのも特徴(☆゚∀゚)

DSC_0069.JPG
アイスを頬張ると、一気に濃厚なチョコ感が味覚を占拠してきました。

上品なカカオの苦み、上質な甘み、そしてコク深さ。それらチョコレートの旨味のすべてが感じられました♪

そんなカカオの贅沢なフレーバー非常に贅沢な甘みが生まれていました(′∀`) 思わず天を仰ぐほどのおいしさ(笑)。


食べ進めていると、チョコレートソースが混ざってきて、さらにチョコ感がアップ(´∀`) 濃厚さが増し、食べごたえがありました


posted by かめ忍者 at 20:01| 栃木 ☀| Comment(0) | アイス・ジェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

ロッテ、ゴディバ監修の「アイスバー ショコラノワール」

DSC_2333.JPG
ロッテは、チョコレートブランド「ゴディバ」が監修したアイスクリーム 2022年10月24日に発売
「GODIVA アイスバー ショコラノワール」

DSC_2334.JPG
濃密なチョコアイスを、パリッとした食感の厚みのあるチョコレートで包みこんだプレミアムな味わいが楽しめるチョコレートアイスバー

DSC_2335.JPG
ベルギー産チョコレートと隠し味に洋酒を使用したチョコアイスの濃密なチョコレートの味わいが素晴らしい

DSC_2337.JPG
チョコレートブランド「ゴディバ」は、1926年ベルギー・ブリュッセルでショコラティエのドラップス氏が、自宅の地下室を使い「ショコラトリー・ドラップス」としてチョコレートを作り始めたのが始まり。家族全員が会社の運営に協力し、4人の子供たちはそれぞれ製造、仕上げ、箱詰め、配送に携わっていたという。ドラップス氏と夫人が亡くなったあとは、4人の子供たちが家業を守り続けた。季節のテーマなど創造性に富んだ粒チョコレートを次々と発表し、美しいディスプレイやラッピングでウインドウを飾った。徐々に「ゴディバ」の名はベルギー中に拡がり、チョコレートは高級で個性的なギフトになったという。現在ではヨーロッパ・北米・アジアをはじめ、ドバイやロシアなど“世界中で愛されるプレミアムチョコレートブランド”として展開している。



posted by かめ忍者 at 19:27| 栃木 ☀| Comment(0) | アイス・ジェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月17日

白バラ牛乳の『白バラプレミアムアイス』

DSC_1969.JPG
白バラ牛乳(大山乳業農業協同組合)の「白バラプレミアムアイス」をいただきました

こだわり抜いた「ミルク」と鳥取県産の食材を使った濃厚なアイスクリームです

_20220616_201608.JPG
黒蜜きなこ
ブルーベリー&クリームチーズ
今回は2種類を

_20220616_201627.JPG
素晴らしい
とても美味しい

_20220616_201644.JPG

86276-4-d92ce9bf153071facd8e637357c9cf7d-1763x306.jpeg
大山乳業農業協同組合は、全国でも稀な鳥取県内全ての酪農家が一本となった農協で、鳥取県内の酪農家はすべて大山乳業農協の組合員です



posted by かめ忍者 at 19:24| 栃木 ☁| Comment(0) | アイス・ジェラート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気ブログランキング