
近所にヒマラヤ杉があるのでシダーローズ拾いに行ってきました
シダーローズというのはヒマラヤスギという松科の常緑高木にできる松ぼっくりの先端部分です。
シダー(杉)+ローズ(バラ)ですね。
普通の松ぼっくりはころんとまるごと落ちるけど、ヒマラヤスギの松ぼっくりは種が一枚ずつ剥がれ落ちます。
拾ってきてそのままほっとくといずれバラバラになるので、ひっくり返して芯が刺さっていた名残りの穴にグルーガンか木工用ボンドを注入して止めてしまう。
そして防虫剤と一緒に保存します。
綺麗なシダーローズが拾えるのは12月〜3月くらいまでです。
近くに大きなヒマラヤスギがあったら、木の下を探してみてください。